口腔外科と歯科の違い

口腔外科と歯科の違いを皆さんご存知ですか?意外にも同じような診療科目と認識されている方が実は多くいるようです。
今回は口腔外科と歯科の違いについてご紹介していきます。

Contents

口腔外科とは

口腔外科とは歯科の中の一つの専門分野です。歯科の分野は大きく分けると一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科があり、これらの医療行為は全て同じ歯科医師免許で行うことが可能です。歯科というと「歯の治療」といったイメージですが、口腔外科となると「顎顔面領域の医科」になります。口腔外科とは主に、口腔内の外科処置を専門に行う科のことを指し、親知らずなどの歯茎に埋まっている歯の抜歯や、交通事故やスポーツなどの外傷、口内炎などの口腔粘膜疾患、顎口腔領域の腫瘍、悪化した虫歯や歯周病が原因で生じる炎症疾患などが対象になります。顎や口腔、顔面ならびに隣接組織の異常は、食事や発音、会話がうまくできなくなるなどの機能的な障害に加えて、審美的な面でも障害が生じます。

治療により機能や審美的な面が回復することで、イキイキとし、健康的な美しさを取り戻すことができると考えます。
そのお手伝いをするのが口腔外科で、多くの口腔外科は病院に併設してあることが多いです。

親知らずの抜歯はどこで行うのか

親知らずの抜歯には、歯医者で行えるものと、口腔外科で行うべきものがあります。親知らずが原因による痛みや虫歯、親知らずが前の歯を圧迫し、並びが悪くなってしまうなどの理由で、親知らずを抜くことになる方も多いでしょう。歯医者で行える親知らずの抜歯は、基本的に真っ直ぐ生えていて、歯茎や骨の中に埋まっていなければ、それほど難しい抜歯とはならないため一般的な歯医者でも対応が可能です。しかし、歯の一部が歯茎に埋まっていたり、歯が斜めに生えている場合は、歯医者によって対応が異なり、歯医者で対応してくれる場合と、口腔外科へ紹介される場合があります。奥歯に痛みがあり歯医者でレントゲンを撮ってみると、歯茎の中に親知らずが埋まっていたということは、非常によくあることです。

このように歯が歯茎や骨の中に埋まっている状態を「埋伏歯」といい、埋伏歯の抜歯は歯茎を切開する外科的な処置が必要となるため、一般的な歯医者では対応できないことがあるのです。その場合は、レントゲンから得られた情報を元に口腔外科や大学病院への紹介という流れになります。口腔外科で抜かなければならない親知らずの特徴は、歯茎を切ったり、骨を削るなどの外科的な処置を行わなければならない場合の親知らずです。そのため口腔外科で行う親知らずの抜歯は歯茎や骨の中に埋まっていたり、斜めに生えてしまっている場合が多くを占め、局所麻酔で処置を行うことが多いです。

また、親知らずを抜くために大学病院へ紹介される場合も多く、親知らずの状態が複雑で、一般的な歯科や口腔外科で抜くことのできない抜歯が対象となります。大学病院では、CTによって歯と神経の位置関係を事前に確かめてから抜歯を行うため、骨を削る量が多い場合や、神経にダメージを与えるリスクがある場合などの難易度の高い抜歯は大学病院で行われます。主に、複数の親知らずを同時に抜く場合や、歯茎・骨の奥深く・顎の神経の近くに親知らずが埋まっている場合、あるいは血が止まりにくい病気をお持ちの方が対象となります。大がかりな抜歯を行う際、全身麻酔が必要な場合には入院が必要なケースもあります。

歯科の種類と役割

一般歯科

一般歯科で行う保険診療の対象治療として、抜歯、入れ歯、義歯など歯に関する治療や、虫歯・歯周病などの治療と予防があります。主に、比較的難易度の高くない親知らずの抜歯や、虫歯によって治療が不可能になった歯の抜歯、入れ歯の治療や根幹治療、土台、被せ物の治療などがあります。また歯周病の治療には、歯石・歯垢などを除去するスケーリングや、虫歯予防、プロによるブラッシングやクリーニングがあります。

小児歯科

小児歯科とは、対象年齢に特別な規定はありませんが、基本的には0歳児から15歳児くらいまでを対象とした成長発育期にある子供の虫歯の予防や治療を行う診療科です。小児歯科では、お子様の成長発育に合わせた虫歯予防や歯ぐきの炎症予防のためのブラッシング指導や、定期検査、虫歯の治療、そして歯並びや噛み合わせの治療を通して、健全なお口の環境を育成・ケアしていきます。

矯正歯科

矯正歯科は、ネーミングの通り歯の矯正や審美治療を中心としており、治療内容は、歯列矯正をはじめ、歯のぐらつき、噛み合わせ、歯並びの問題を改善します。そのほかにも発音障害を改善したり、食べ物を咀嚼する際に問題がないかなどの、全般的な治療を行います。また、不正咬合を放置してしまうと、さまざまな疾患や機能障害を起こす原因となるので、早期に治療を行うことが望ましいでしょう。

審美歯科

審美歯科は、歯並びや美しく健康的な歯茎を形成することを目的とした歯科です。治療内容は、歯牙のホワイトニングなどの簡易的なものから、オールセラミック、歯列矯正、特殊素材を用いた人工歯を形成するなど多岐にわたり、インプラントの埋入も含まれる場合があります。審美目的の矯正を行う場合、矯正歯科で行う歯列矯正と目的が大きく違うため、自由診療となり、費用は高くなります。

この他にも、歯を削ってつめる治療や歯周病治療、神経の治療などを行う「保存歯科」や、被せ物や差し歯、義歯の治療などを行う「補綴(ほてつ)歯科」、予防歯科、口腔外科・内科などがあります。口腔外科の治療内容は、医科と歯科の中間のような位置であるとも言え、治療内容や範囲によっては医科との繋がりが非常に強くなる分野でもあります。そのため、医師免許を持っている医師でも、口腔外科を中心に医療提供をしている医師がいたり、大きな総合病院にある「歯科」は、「口腔外科」と表記されたりすることもあるようです。

おすすめの記事