お口の病気とケア 口臭の原因になる要因 2019年8月29日 口臭は大きく分けて2通りにわけて考えられます。口腔内に原因がある場合と、胃腸に問題があるケースです。口臭がきつくなる背景にはさまざまな原因が考えられます。また正常なニオイの場合、「生理的口臭」と言い、病気等が原因で周囲のにに不快な気持ちを与える匂いを「口臭」と言います。 口臭の種類 まず一つに「生理的口臭」という、誰も...
お口の病気とケア 歯周病虫歯 歯の神経とは 2019年8月28日 象牙質に囲まれた歯の内側には「歯髄(しずい)」と呼ばれる神経や血管を含む組織があります。歯髄には、さまざまな刺激を脳へと伝える神経と、無数の毛細血管があり、歯に栄養と酸素を送る大切な役割を担っています。もし歯髄まで到達してしまった重度の虫歯を放置すると、菌が顎の骨まで到達し、膿みの袋を形成してしまうため、根の深部まで侵...
お口の病気とケア 抜歯親知らず 親知らずは抜くべき? 2019年8月22日 「親知らずは抜いた方がいいの?」「抜く時の痛みが怖い…」など親知らずに対してのイメージや疑問があるかと思います。親知らずは、真っ直ぐに生えてこない場合も多く、トラブルに見舞われやすい歯とも言われ、親知らずを残しておくことで痛くなったり腫れたりするケースはよく耳にすることです。しかし、すべてのケースで抜かなければならない...
お口の病気とケア 歯科衛生士の役割 2019年8月16日 今ではすっかり健康志向がブームとなり、人々の意識も健康にまつわる、食べる力、歯や口腔の健康にも意識が高まってきています。お口の健康づくり及び口腔ケアで、笑顔のある健康な生活をサポートする「歯科」と呼ばれる分野ですが、「歯科衛生士」とは何かご存知でしょうか? 今回は歯科衛生士の役割についてご紹介したいと思います。 歯科衛...
お口の病気とケア 歯周病歯石 歯石除去の重要性 2019年8月13日 「普段日頃から歯磨きをしっかりしているから大丈夫!」そう思っている方も、多いのではないでしょうか。しっかり磨いているつもりでも、歯ブラシだけでは約8割ほどしか磨けていないと言われており、それが歯石になってしまいます。 歯石とは溜まった歯垢が石のように硬くなったもので、磨き残した歯垢はだいたい二週間ほどで歯石へ変わってし...
大分県のインビザライン知識 抜歯 インビザラインで抜歯をする場合 2019年8月10日 不正咬合が酷く抜歯が必要な場合は、インビザラインでは矯正治療できない…とインビザラインは非抜歯で行う矯正治療と認識されている方も多いのではないでしょうか。確かに、インビザラインによる矯正治療は可能な限り、抜歯をせずに矯正治療を行います。それは奥歯を後方に動かしたり、顎の横幅を広げたり、歯と歯の隙間を作ることで歯を並べる...
お口の病気とケア 歯周病銀歯 昔の歯科治療はどんな感じ? 2019年8月6日 昔の歯科治療はどのようなものだったのか? 年を重ねるにつれ、お口の中に治療した歯が1本もないという方は珍しいのではないでしょうか。昭和生まれの中高年世代にとって、虫歯治療といえば「銀歯」を連想する方も多いと思います。しかし、過去の治療の多くが手抜き治療だったということが判明しており、昔の銀歯の多くが近年、虫歯の再発や歯...
お口の病気とケア 歯周病虫歯歯磨き 歯並びが悪い人の歯磨きの仕方 2019年8月3日 歯並びの良し悪しに関係なく、約8割の人が磨き残しがあると言われています。歯並びが良くても磨き残しがあるということは、歯並びが悪い人はさらに注意して念入りに歯を磨く必要があります。磨き残しが多い場所は、歯と歯の間や奥歯の奥、歯並びが悪くブラシが当たりにくい部分や詰め物の隙間などが挙げられます。 歯の重なり部分やすき間に食...
大分県のインビザライン知識 不正咬合すきっ歯 すきっ歯になる原因は? 2019年7月31日 前歯などに隙間がある「すきっ歯」を気にしてる人は意外と多いです。人と話しているときにすきっ歯が気になってしまい、ぎこちなく笑ったり、笑うときに手で歯を隠してしまうクセがついてしまっている人もいます。すきっ歯になってしまう原因、また治療をしないで放っておくことで起こりうるリスク、歯の隙間を改善する治療法などを紹介します。...
大分県のインビザライン知識 セラミック矯正の種類とそのデメリット 2019年7月24日 セラミック矯正とは、自分の歯を削って、人工の歯を上から被せることで時間を短縮し綺麗な歯並びにするという矯正方法です。被せる人工の歯の材質や、被せる歯の位置によって、治療期間や費用が変わってきますが、他の矯正治療は年単位で期間を要するのに対し、セラミック矯正は1週間ないし数ヶ月で完了することが多いため人気があります。セラ...