すきっ歯になる原因は?

前歯などに隙間がある「すきっ歯」を気にしてる人は意外と多いです。人と話しているときにすきっ歯が気になってしまい、ぎこちなく笑ったり、笑うときに手で歯を隠してしまうクセがついてしまっている人もいます。すきっ歯になってしまう原因、また治療をしないで放っておくことで起こりうるリスク、歯の隙間を改善する治療法などを紹介します。

Contents

すきっ歯とは

すきっ歯と歯の間に隙間ができていることです。正式名は「空隙歯列(くうげきしれつ)」や「歯間離開歯(しかんりかいし)」と言います。

虫歯などで穴が空いたわけではなく、自然に隙間が空いてしまっている場合が多いですが、虫歯や歯周病で奥歯を失くしてしまい、前歯に隙間が出来てしまうケースもあります。すきっ歯の場合、隙間に食べ物が詰まって虫歯になりやすい傾向があります。すきっ歯は歯科医院で治療することが可能です。

すきっ歯になる原因

生まれつき

生まれつき歯が小さかったり、歯の形が悪い場合は、歯間にスペースが出来てしまい、すきっ歯になりやすくなります。

生えるはずの歯が生えてこない

永久歯は上の歯と下の歯を合わせて全部で28本生えてきます。しかし、生えてくるはずの歯が生えない場合があります。その部分に隙間ができてしまい、すきっ歯になってしまいます。また、歯が歯茎に埋まったままの状態の場合もすきっ歯になる可能性があります。

過剰歯が永久歯の成長を妨害している

過剰歯といって、歯と歯の間に本来あるはずがない歯が埋まっている場合があります。それが原因になり、永久歯が正しい方向に生えてこないため隙間が出来ることがあります。特に上顎の前歯に多く見られます。

上唇から前歯歯頚部につながる小帯(ヒダ)の位置異常

上唇小帯(じょうしんしょうたい)と言って、前歯の真ん中から唇にかけて続く筋があります。この上唇小帯が通常よりも発達して、前歯の歯茎の内側まで伸びてしまっている場合、前歯の間に隙間が出来やすくなります。

顎と歯の大きさのバランス

顎の大きさに対し歯が小さい場合、すきっ歯になりやすいです。また歯の大きさが普通だとしても顎が大きければすきっ歯になることもあります。

口腔習癖

幼い頃の口腔習癖が原因の場合があります。指しゃぶりを長くしていた人はすきっ歯になりやすいと言えるでしょう。その理由は、指を吸うときに歯を内側から押す力がかかるため、歯が外に広がってしまうからです。

また、舌を前歯に強く押しつけるクセも要注意です。これも繰り返すことで、前歯に隙間ができてしまうことがあります。

歯周病

年を重ねるごとにすきっ歯になってしまう人は、歯周病が関係している可能性があります。歯周病にかかって歯の土台の歯槽骨(しそうこつ)が歯周病菌によって溶けてしまうと歯がグラグラとしやすくなります。よって歯と歯の間に隙間が出来てしまい、すきっ歯になります。

噛みあわせ

上下の歯を噛み合わせたときに、下前歯が上前歯にすっぽり隠れてしまうような深い噛みあわせの人は、すきっ歯になりやすいです。その理由は、上の歯に下の歯の力が必要以上にかかってしまうためです。この状態を放っておくと、上の前歯が開き、すきっ歯になってしまいます。

すきっ歯を放っておいたらどうなる?

すきっ歯は見た目の印象にも関係し、すきっ歯が目立つことをコンプレックスとして感じる人も多くいます。すきっ歯をコンプレックスに感じたまま放っておくと、精神面にも大きな影響を与えてしまい、歯を隠すようになったり、人と会うことが憂鬱になり避けるようになる場合もあるでしょう。

しかしすきっ歯は、ただの歯と歯の間にすき間があるだけだと考えてしまいがちですが、見た目だけの問題ではなく、ものが噛み切れなかったり、噛んでもしっかりとすり潰すことが出来ないなどといった咀嚼障害が起こることがあります。しっかりと咀嚼して噛み砕くことができない故に、消化不良を引き起こしてしまい栄養面の問題に悩まされることも考えられ、さらに噛み合わせまでズレてしまい、それが原因で顎にまで悪い影響を及ぼしてしまう可能性があります。口を閉じたり開いたりする度に顎への負担がかかるため、少しずつ顎の関節への負担が蓄積します。最終的には、顎関節症などの大きなトラブルに繋がるケースもゼロではありません。

また、歯と歯の間に汚れが溜まりやすくなるため、虫歯や歯周病といった病気を引き起こす可能性が高くなります。食べカスなどが溜まりやすくなるほかに、磨き残しが起こりやすくなるでしょう。

すきっ歯のトラブルはそれだけでなく、歯と歯の隙間から空気が抜けてい発音がしにくくなる恐れがあります。少し話しにくくなったり、発音がきれいにできない程度で済む人もいれば、職業上、人前で話す場面が多い人にとっては、支障を感じることもあるでしょう。

すきっ歯は治るの?

すきっ歯は歯科医院で治療することができます。

すきっ歯を自分で治そうという人はいますが、すきっ歯を自力で治す事はおそらく出来ないと言えるでしょう。

ネット等で、歯を指やゴム、または針金などを使って、隙間を閉じられるような事が書いてある記事もありますが、1か所の隙間が閉じる事で、他の部分に隙間ができてしまいます。

また無理な力を加えたことで、歯がぐらついてしまうこともあるので、おすすめできません。仮に、一時的に歯が動いたとしても、これはすきっ歯が治っているわけではなく、元の状態よりもさらに悪いすきっ歯になってしまう可能性が大いに考えられます。

すきっ歯の治療方法としては、天然の歯を削らずに、コンポジットレジン(ハイブリッドレジン)を直接つけてすきっ歯を治す「ダイレクトボンディング」という方法や、歯の表面を0.5~0.7mm程度削り、薄いセラミックを貼り付けて治す「ラミネートベニア」という方法、すきっ歯の隙間をセラミックの被せ物や差し歯で治す「クラウン」とうい方法のほかに、定期的にマウスピースを交換しながら隙間を埋めていく「 マウスピース矯正」や歯の面側につける矯正装置を使いワイヤーの力で歯を動かしながら隙間を埋めてい「ワイヤー矯正」という治療法があります。

すきっ歯は身体へ大きな影響を与えることが十分あります。「ただのすきっ歯だから…」と放置せず、お悩みの場合は、大分県の歯科医院に相談してみてはいかがでしょうか。

 

おすすめの記事