お口の病気とケア 歯が溶ける「酸蝕症」 2020年6月25日 酸蝕症とは 虫歯や歯周病などの歯を失う要因の一つに、「酸蝕症」があります。歯の表面は体の中で最も硬い組織であるエナメル質に覆われているのですが、このエナメル質は酸に弱く、強い酸に触れていることで化学反応を起こし、エナメル質からリン酸カルシウムが溶け出す「脱灰」を起こしてしまいます。エナメル質が溶けてしまうと、内側の柔ら...
お口の病気とケア 口内炎 舌が痛い。舌に関する疾患 2020年6月13日 舌の表面がヒリヒリ、ピリピリとした痛みや痺れが続くことがあり、症状の多くは舌の先や舌の裏側、舌の脇や縁に痛みが生じます。この場合、どの医療機関を受診したらいいのかわからない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。舌の痛みを伴う要因は様々で、中には舌の色も形など外見に異常が見られないのにもかかわらず、舌が痛んだり、味...
お口の病気とケア 入れ歯 入れ歯の正しいお手入れ方法 2020年6月1日 入れ歯は、失った歯の機能を回復させる大切な役割を担っています。入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯がありますが、正しいお手入れをしないと健康な歯と同様に、食べカスや細菌の塊である歯垢(プラーク)が付着してしまい、虫歯や歯周病、口臭の原因となります。さらに、カンジダ・アルビカンスという真菌による口腔感染症や、口内炎などのトラ...